|  | 【施工前】 家の裏の通りです。堆肥置き場がありマンホールがむき出しになっていて、なんとなく殺風景な空間でした。 全体的に庭として甦らせてほしい、園路としての機能をつけたいと言うのが施主さんの希望でした。 | 
|  | 【施工前】 上の写真の逆から見た眺め、ツバキが植えられています。 | 
|  | 【施工前】 雨の日に水溜りが出来てしまう玄関前を改善したいとの要望でした。 | 
|  | 【完了】 殺風景だった裏庭が落ち着いた和の庭に生まれ変わりました。 | 
|  | 【完了】 築山を造らないという施主様のリクエストに答え、シンプルなお庭が出来上がりました。 木が旺盛になると庭となじんできそうです。 | 
|  | 【完了】 カーポートの入り口です。 飛び石から延段、灯篭が良いアクセントになっています。 | 
|  | 【完了】 苔むした石に苔やアマドコロを植えました。 高木はナツツバキ、低木はドウダンツツジの赤です。 | 
|  | 【完了】 玄関前 土がむき出しでなんとなく暗い感じの玄関前でしたが、綺麗に生まれ変わりました。 草取りの手間を無くしたいとの施主様のリクエストに答えて、防草シートを敷き上からサビ砂利を敷き詰めました。 | 
|  | 【施工中】 椿の移植、根まきをしているところ。完成後はこのお庭に帰ってきます。 | 
|  | 【施工中】 園路、延石を横に並べて、園路を作成。 にわの真ん中にあるマンホールにむけて少しずつ高くしています。 | 
|  | 【施工中】 バランスを見ながら青石を配置し、飛び石を打ちました。 | 
|  | 【施工中】 施主の希望である鉄平石の延段を造っているところ。 | 
|  | 【施工中】 景石には灯篭と同様に苔ののった溶岩を使いました。 | 
|  | 【施工中】 玄関前に雨が降ると水が溜まるとのことだったので、平板石で高さを上げました。 | 
|  | 【施工中】 園路が全て土がむき出しになっていたので、防草シートを敷き、さび砂利を敷き詰めました。 | 
|  | 【施工前】 | 
|  | 【施工後】 庭の中心に芝を貼り、子どもが落ちないように隣との境にフェンスを設けました。 | 
|  | 【施工後】 表札をつけるための壁を作りその後ろにシンボルツリーであるジューンベリーの木を植えました。 | 
|  | 【施工後】 手前は土間にせず急な来客時に軽自動車が止められるようにセラチップを敷きました。 | 
|  | 【施工後】 玄関までのアプローチはクォーツストーンで乱張りし、枕木の偽木をアクセントに使いました。 | 
|  | 【施工後】 花壇スペースは実のなるブルーベリーだけを植栽し、お花と菜園にしたいという奥様の要望に答えました。 | 
|   | 【施工前】 もともとはただの池でした。近隣の住民から小さな子供には危険、蚊が発生するなどの苦情があり、昨年の2月にバラ園に作り変えました。 | 
|   | 【施工中】 新しい土を入れ、ツルバラのための丸太を立てロープを渡しアーチ状にし、ウィーピングバラ用に鉄柱を立てました。 | 
|   | 【施工後】 角の4箇所は、コニファーとラベンダー、ローズマリーです。土と日当たりがよく、1本の枯れも出さずにわずか一年足らずで、見事な花を咲かせてくれました。 | 
|   | 【施工後 今年5月】 アンティーク系のバラでまとめ、色の配色にこだわり上品な色でまとめました。 | 
| 施工前  砂利で無機質な印象 歩きにくい状態でした。 | 作業の様子  枕木でステップを 作っている様子。 | 
|  | |
| 施工後 | |
|  | レンガチップを敷詰め、パッと明るい雰囲気に。バラのトンネルを通るのが楽しみに! 水栓も新しく取り付ける予定です。 | 
| 駐車場前スペース | |||
| 施工前   事務所の壁が剥き出しで薄暗かった 駐車場スペース | |||
| 作業中の様子 | |||
|  |  |  | |
| 枕木を立ててコンクリートで補強 | レンガを並べて板を取り付け防腐剤を塗装 | レンガで囲い畑の土を入れ、花壇のスペースを作る | |
|  |  | ||
| 車が入るので平らにし、十分に踏み固める | ジュラストーンを張り園路を作る | 車が入る部分に化粧石のチップを敷き詰める | |
| 施工後 | ||
|  | ||
| ホスタ、オカメヘデラ、スモークツリーなど、葉っぱの色を楽しむプランツで仕上げシェードガーデンが完成しました。 1月に生まれた娘のベビーカーを押しやすくする為、ただの砂利だった所に駐車場を作りかえました。道路から見えるパブリックスペースだったので、お客様をお迎えできるよう美しく生まれ変わりました。 化粧石の色もこだわり、紫黒色のチップはお気に入りです。 | ||
| 富士市 原田 園路工事例です。原田湧水池の園路を施工致しました。施工前、公園までの道は整地もされていない状態でした。 |  | 
|  | その園路を、しっかり整地して伊豆石を敷き詰めました。道の脇には、景観に映えるように竹垣をはり、植物を植えました。 | 
| 後藤造園では、岩組み工事などの施工も行っております。富士市原田では、住宅の横を流れる、湧水池の流水整備をさせて頂きました。周りの景観を考えて施工を致しました。 |  | 
|  |  | 
| 個人宅のアプローチ工事例です。施工前は家までの簡素なアプローチでした。玄関にたどり着くまで、直線的で庭との調和もあまり取れていませんでした。 |  | 
|  | まず、石を組み樹木を植えて庭のベースを作り、次にアプローチを作りました。住宅とお庭・アプローチとの調和が取れてお客様も喜んでくれています。 |